
スタッフブログ
プロおすすめの花魁漫画10選!泣けるものから笑えるものまで
今回は花魁スタジオのスタッフが選ぶおすすめの花魁漫画をご紹介します。
泣けるものから笑えるものまで一挙にご紹介しますので、気になる花魁漫画があればぜひ読んでみてください!
花魁漫画ってどんなものがあるの?おすすめの10選とは
それではおすすめする花魁漫画を10冊ご紹介します。
1. 江戸モアゼル
出典:BookLive
吉原で人気女郎として日々奮闘していた主人公のお仙は、ある日思わぬ事故により気絶し、気が付いたらそこは現代日本というタイムスリップが描かれた花魁漫画となっています。
花魁ギャグ漫画という斬新なコンセプトで読む人に新鮮さを与えてくれます。
2. おいらん姐さん
出典:BookLive
遊女専用の雑用係である禿(かむろ)と呼ばれる少女たちが遊女を「おいらん姐さん」と呼んでいたことが花魁の語源とされています。
そんな遊女の日々を取り巻く環境や時代背景が描かれた花魁漫画となっています。
普段花魁がどのように仕事をして、どのように生活していたのかが描かれている漫画は少ないので、花魁の勉強にもなる1冊です。
3. さくらん
出典:BookLive
吉原一の花魁を目指していく主人公・朱音の成長を見守ることができる読んでいて楽しい1冊となっています。
一番の魅力はキャラクターの数々が美形揃いという点で、土屋アンナさん主演、蜷川実花監督で実写映画化された花魁漫画です。
4. 蝶のみちゆき
出典:BookLive
几帳のキャラクターが捉えどころのない言動、そしてまとっている雰囲気がミステリアスというところが魅力的の花魁漫画となっています。
身を売って愛する人のために尽くす一途さや、一度沈めば出られない苦界の現実が描かれた重く哀しい想いが伝わる1冊です。
5. 花宵道中
出典:BookLive
舞台は吉原の小さな遊女屋「山田屋」で山田屋の遊女と、彼女たちを取り巻く人々を描いた群像劇となっています。
安達祐実さん主演で実写映画化もされた花魁漫画です。
6. 百人遊女
出典:BookLive
江戸を生きた男たちと遊女たちの人生模様を描く花魁漫画となっています。
百人百色な遊女とのドラマを堪能でき、遊郭に通う男の客目線で描かれている珍しい花魁漫画です。
7. 明治姉妹と大正遊女
出典:BookLive
大正時代を生きた遊女たちの物語が描かれた花魁漫画となっています。
年季が明けても帰る場所がない、借金のために嫌な客でも我慢しなければならないなどといった、遊郭や遊女の実態も描かれた1冊です。
8. 青楼オペラ
出典:BookLive
花魁、ミステリー、ロマンスが掛け合わされた花魁漫画となっています。
遊廓の「体を売る」描写は苦手といった方にも読みやすい1冊です。
身分差の恋の切なさ、イケメン2人が競いあって守ってくれる恋の要素を楽しみたい方はこちらを手に取ってみてください。
9. 花街鬼
出典:BookLive
花魁とダークファンタジーが掛け合わされた花魁漫画となっています。
女郎となった運命を呪う気持ちや、同僚への恨み、自分より成功している者へのねたみなど、人間の心に潜む闇が描かれています。
ファンタジーやオカルトが好きな方におすすめの1冊です。
10. おいらんガール
出典:14thコミックシーモア
自分に心傷を刻んだ初恋の奉公人を見返すため、花魁の頂点を目指す花魁漫画となっています。
コメディタッチでアクションも含まれているため、花魁漫画の中では読みやすい1冊です。
泣いたり笑ったり。花魁漫画で歴史を知ろう!
おすすめの花魁漫画10選はいかがでしたか。
素敵な作品ばかりですので、ぜひ一度読んでみてくださいね。
花魁を知りたい方はこちらの記事もご覧ください。