スタッフブログ

【2018年最新】11月の京都を彩るライトアップスポット5選

肌寒くなり、冬へと季節が移り替わる11月。

今回はそんな時期にぴったりの京都で人気のライトアップスポットをご紹介します。

11月限定のものもあるのでぜひチェックしてくださいね。

誰もが魅了される京都のライトアップ。11月のおすすめスポット5選

それでは、京都のライトアップされている人気の場所を5つご紹介します。

1. 北野天満宮

北野天満宮

出典:楽天トラベル

学問の神様である菅原道真公が祀られている全国天満宮の総本社「北野天満宮」。

梅ともみじが有名で境内にはもみじ苑があります。

350本のもみじがあり、樹齢350年から400年ものが数本あるなど歴史も深い京都のライトアップです。

学業成就武芸上達や災難厄除の神様としても有名となっているスポットですので、学生の皆さんはを学業祈願してきてはいかがでしょうか。

ライトアップ期間

2018年11月10日~12月2日

日没~20:00(「もみじ苑」は10月25日から)

料金

大人 800円
子供 400円

※茶菓子付き

2. 貴船神社

貴船神社

出典:楽天トラベル

水を司る神として知られ、京の奥座敷とも呼ばれる「貴船神社」。

11月の紅葉季節になると「貴船もみじ燈籠」が灯され、貴船神社の本宮・結社・奥宮までの街道沿いが光に包まれます。

京都ならではの奥ゆかしいライトアップです。

ライトアップ期間

2018年11月3日~11月25日

夕暮れ~20:30(貴船エリア)

※こちらは11月限定の京都のライトアップですので早めに堪能してくださいね。

3. 東寺

東寺

出典:楽天トラベル

京都のシンボルともいえる五重の塔が際立つ「東寺」。

1996年に世界文化遺産に登録されており、11月の紅葉時期に限らず数多くの観光客が訪れています。

そんな東寺のライトアップは、色鮮やかな木々たちが池に反射し、幻想的な空間を演出してくれます。

また、秋限定で立体曼荼羅を360度周回できる「講堂」もあり、見どころ満載となっています。

ライトアップ期間

2018年10月27日~12月9日

18:30~21:30

※受付は21:00までとなっていますので注意してください

料金

紅葉ライトアップおよび金堂・講堂夜間特別拝観

高校生以上 1,000円
中学生以下 500円

4. 高台寺

高台寺

出典:楽天トラベル

京都の中でも古くからライトアップが行われている「高台寺」。

春は桜、秋は萩と紅葉が美しく、20年以上も前から独創的な演出を行っている京都のライトアップスポットです。

ライトアップでは、広大な境内が照らし出されることはもちろん、最近ではプロジェクトマッピングを行うなど現代の演出も手掛けられています。

観光客だけではなく京都市民からも注目を集めている人気のライトアップスポットですので、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

ライトアップ期間

2018年10月19日 ~ 12月9日

17:00~22:00

※受付は21:30までとなっていますので注意してください

料金

高台寺

大人 600円

中高生 250円

高台寺・圓徳院
900円

5. 永観堂

永観堂

出典:楽天トラベル

紅葉が美しい京都の名所として人気が高い「永観堂」。

こちらは浄土宗西山禅林寺派総本山で、紅葉の季節には「秋はもみじの永観堂」と呼ばれるほど見ごたえのある京都のライトアップスポットとなっています。

写真からも分かるように。光の中で鮮やかに浮かび上がるもみじは見る人の心を魅了します。

ライトアップ期間

2018年11月3日~12月2日

17:30~21:00

※受付は20:30までとなっていますので注意してください

料金

中学生以上 600円

※京都のイベント「寺宝展」とライトアップは入替制のため継続しての拝観はできません

2018年の秋は京都へ。ライトアップで幻想的な時間を

いかがでしたか。

京都で人気のライトアップスポットを5つご紹介しました。

京都はどこも美しいライトアップが行われているので、どこに行こうか悩んでしまう場合ははしごするのも良いですね。

11月の京都は冷えてくるので、夜の防寒対策をしっかりして京都の人気スポットに足を運んでくださいね。

京都はロケーションも良くインスタ映えも狙えるので、京都に行く際はこちらの記事も参考にしてください。

目指せ1,000いいね!京都駅周辺のインスタ映えスポット10選