
スタッフブログ
京都を120%楽しめる!スタッフが教えるあられの周辺観光情報
京都に来たなら花魁体験だけでなくもっといろんなことを楽しみたいですよね。
あられは京都駅も近く、アクセスが良いため観光地へも行きやすくなっているため京都を隅々まで楽しめます。
今回はスタッフが教えるあられの周辺観光情報をご紹介します。
京都を目一杯満喫!あられ周辺の観光情報をご紹介
それではあられのスタッフが絶対に行った方が良いとおすすめする、京都の観光スポットを5つご紹介します。
花魁体験の前後で立ち寄ることができる観光スポットばかりですので、参考にしてくださいね。
1. 西本願寺
View this post on Instagram
京都の観光といえばパンフレットに必ず載っている西本願寺は外せません!
こちらは世界遺産にも指定されているほど歴史あるものとなっており、一目見ようと参拝者も多く訪れる人気のスポットです。
ポイントは国宝が多くあるにもかかわらず参観が無料というところ。
着物とお寺と京都ならではの組み合わせで和を満喫してはいかがでしょうか。
2. 渉成園
View this post on Instagram
渉成園は東本願寺が有する池泉回遊式庭園です。
春は桜、夏は菖蒲、秋は紅葉と四季の鮮やかな色を楽しめ、庭園の景色と、遠くに見える京都タワーがマッチした京都ならではの観光スポットです。
圧巻の景色をぜひ楽しんでくださいね。
3. 通天橋
View this post on Instagram
京都五山の一つである東福寺の寺院内にある通天橋。
仏殿から常楽庵に至る渓谷・洗玉澗(せんぎょくかん)に架けられた橋廊となっており、紅葉の名所としても有名です。
通天橋からの眺めは絶景なので一度は足を運んでいただきたいおすすめの観光スポットとなっています。
4. 伏見稲荷大社
View this post on Instagram
京都に来たら絶対外せない観光スポットである伏見稲荷大社。
「お稲荷さん」と親しまれ、全国に約3万社ある稲荷神社の総本宮となっています。
鮮やかな朱色は圧巻で、中でも千本鳥居は実際に足を運ぶとその鳥居の数に圧倒されます。
そして、境内にはいたるところにお稲荷さんの象徴である狛狐がいます。
稲穂や巻物などを口にくわえている狐もいるので、探しながら観光しても楽しいですよ。
5. kaikado cafe
View this post on Instagram
京都観光で歩き疲れたら休憩タイムも必要ですよね。
こちらは茶筒の老舗である開化堂が手がけるカフェです。
「中川ワニ珈琲」のオリジナルブレンドコーヒーや「CHEESE GARDEN」のチーズケーキ、「Hanakago」のパンも楽しめ、その他にも竹かごやカーテングラス、オリジナルトートなど開化堂だけではない京都の職人技が集結しています。
京都を歩き回って一息つきたいときは、こちらのゆったりとした空間でくつろいでみてはいかがでしょうか。
あられでの花魁体験と一緒に思い出いっぱいの京都観光を
おすすめの京都観光スポットはいかがでしたか。
今回はあられ周辺の京都観光情報をご紹介しました。
ご紹介した観光スポットと併せて、アクセスも抜群のあられでぜひ花魁体験をお楽しみください。
以下の記事でもフォトジェニックな京都旅を叶える、映え間違いなしのおすすめ撮影スポットをご紹介していますので、こちらも参考にしてくださいね!