
スタッフブログ
どこまで言える?京都観光がもっと楽しくなる通りの名前覚え歌
まるたけえびすにおしおいけ、というような歌を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。
今回は、京都観光がもっと楽しくなる、通りの名前覚え歌をご紹介します。
これから京都に旅行をしようと考えている人は覚えてから行ってみると、より京都観光を楽しめるかもしれませんよ!
京都通は知っている?通りの名前覚え歌
京都といえば、碁盤の目状に道が走っており、それぞれの通りに名前がついています。
ここでは、その通りの名前を覚えられる有名なわらべ歌「京の通り名歌」を2つご紹介します。
丸竹夷(まるたけえびす)
出典 : 京都ナビ
丸竹夷というのは、京都の通りで東西に走る通りを覚えるために作られた歌です。
まる たけ えびす に おし おいけ
あね さん ろっかく たこ にしき
し あや ぶっ たか まつ まん ごじょう
せきだ ちゃらちゃら うおのたな
ろくじょう しち(ひっ)ちょうとおりすぎ
はちじょう(はっちょう)こえれば とうじみち
くじょうおおじでとどめさす
出典 : 京都修学旅行ワンダーランド
まる=丸太町通り、たけ=竹屋町通り、えびす=夷川通り、といったように、京都で東西に走る通りの頭文字をリズムにあわせて歌っています。
寺御幸(てらごこ)
出典 : 京都ナビ
寺御幸というのは、京都の通りで南北に走る通りを覚えるために作られた歌です。
てら ごこ ふや とみ やなぎ さかい
たか あい ひがし くるまやちょう
からす りょうがえ むろ ころも
しんまち かまんざ にし おがわ
あぶら さめないで ほりかわのみず
よしや いの くろ おおみやへ
まつ ひぐらしに ちえこういん
じょうふく せんぼん はてはにしじん
出典 : 京都修学旅行ワンダーランド
てら=寺町通り、ごこ=御幸町通り、といったように、こちらも京都で南北に走る通りの頭文字をリズムにあわせて歌っています。
では、この中でも特に観光スポットもたくさんある、主要な通りをご紹介します。
ここは押さえるべき!京都の主要な通り
ここでは、京都観光でも押さえておきたい主要な通りを3つご紹介します。
御池通り
出典 : 京都市情報館
御池通りは、かつて絹問屋や刀を製造する人等、職人が集まっていた活気のある通りとして知られています。
京都の中でも「はれ」の道として知られている御池通りは、祇園祭・時代祭の巡行ルートとなっており、多くの方に親しまれています。
烏丸通り
出展:Wikipedia
烏丸通りは、京都駅の正面に位置する通りで、東本願寺や京都御所、主要なビジネス街へと通じる道です。
もともとは烏丸小路として知られていましたが、大正元年に市営電車を敷設するために大規模な工事が入り、幅が大きくなりました。
現在、路面ではもう走っていませんが、烏丸通りの地下には市営地下鉄烏丸線が走っています。
また、あられも京都駅の近く、烏丸通りから一本入ったところにあります。
四条通り
出展:御中主
四条通りは、京都の中心街にある東西に走っており、お土産屋もたくさんあり、八坂神社などの有名な観光スポットに通じる道です。
昔も八坂神社に参拝する多くの人が多用していた歴史のあるとおりで、現在も観光客で賑わっています。
通りを覚えて京都観光をもっと楽しく!
通りの名前が分かると、京都観光がもっと楽しくなるのではないでしょうか。
京都通目指して、ぜひ参考にしてみてくださいね。
また、京都を観光するなら今流行りのインスタ映えスポットにも訪れてみませんか。
以下の記事でご紹介していますので、ぜひご参考にしてみてください。