スタッフブログ

京都で着るならどっちがいい?花魁と着物を比較してみた

「京都といえば和装!」というイメージを持っている人は多いのではないでしょうか。

たしかに京都は「和」の文化が色濃く残っている場所で、和装もその文化の中の一つです。

日本中どこでも着物を着ることはできるのに、京都に来るとなぜか和装をして街を歩いてみたくなるのは自然なことなのかもしれませんね。

今回は今京都で人気のある2つの和装、「花魁衣装」と「着物」を比較してみました。

どっちにしようか迷っている人、必見です!

どっちを選ぶ?花魁体験と着物レンタル

一年を通して観光客が多く訪れる京都。

次のお休みには京都に行こうかな、と計画されている方も少なくないのではないでしょうか。

そんな京都で今人気のアクティビティといえば、「花魁体験」と「着物レンタル」です。

どちらにもそれぞれ特徴があり、体験する人の好みによって分かれるかもしれませんが、どちらも京都旅行の最高の思い出になること間違いなしですよ!

それでは、花魁体験と着物レンタルの特徴を順番にチェックしていきましょう。

花魁体験ってどんなもの?

 

この投稿をInstagramで見る

 

花魁体験studio あられさん(@oiran_arare)がシェアした投稿

京都で今人気の花魁体験は、妖艶な花魁に変身することができるアクティビティです。

スタジオによってサービス内容は多少異なりますが、スタジオ専属のヘアメイクスタッフにより花魁メイクを施してもらったのちに、プロのカメラマンにその姿を撮影してもらうというのが一般的な流れです。

花魁体験studioあられでは撮影のフリータイムを設けているので、その間は自分のスマートフォンで自撮りし放題!

最近はカップルで楽しめるプランや、男性が女装して花魁になることができるプランなど多彩な楽しみ方ができるので、老若男女問わず京都観光客に人気です。

着物レンタルってどんなもの?

 

この投稿をInstagramで見る

 

𝐦 𝐚 𝐨さん(@mao_0501)がシェアした投稿


京都の着物レンタルは、花魁体験と並んで人気を誇っているサービスです。

こちらも花魁体験と同様ヘアメイクを専属のスタッフに施してもらえるプランや、着物だけ着付けてもらえるプランなど様々。

ほとんどのスタジオが着物のセットをフルで貸してくれるので、手ぶらで行けるのも魅力です。

こちらも専属のカメラマンに写真を撮ってもらうことが可能ですが、花魁体験よりも若干敷居が低いので、写真は撮らずに「着物を着て京都を観光する」というニーズの方が多いようです。

また京都の着物レンタルサービスの店舗は、京都の観光スポットの中心にあることがほとんど。

普段着慣れない着物で街を歩くのはとても疲れます。

街を散策できるサービスを利用したときに、すぐに観光地へ繰り出せるのは嬉しいですよね。

もちろん男性専用の着物プランや、お子様用のプランもありますよ。

あなたに向いてるのはどちらかチェック!

あなたに向いてるのはどちらかチェック!

花魁体験も着物レンタルのどちらも京都を色濃く感じられる素敵なサービスです。

ただ、どちらも体験してみたいけど京都旅行中に両方体験する時間はない!という方も多いのではないでしょうか。

そんな時はどちらがより自分に向いているのかをチェックしてみるのがおすすめ。

なかなかできない体験なので、せっかくなら自分にあっている方を全力で楽しんじゃいましょう!

花魁体験が向いているのはこんな人

  • 花魁に興味がある
  • 豪華絢爛な衣装が着てみたい
  • 派手なメイクが好み
  • モデルのような写真撮影に抵抗がない
  • インスタ映えする写真を残したい

着物レンタルが向いているのはこんな人

  • 派手すぎるのは苦手
  • 京都の街を着物で歩いてみたい
  • 「京都」らしい雰囲気を味わいたい
  • 観光をメインで楽しみたい
  • 京都の街並みで写真を撮影したい

京都を観光する時の注意点

京都を観光する時の注意点

花魁の衣装や着物で京都を観光する時には、いくつかの注意点があります。

以下の点に注意して楽しみましょう。

・外国人に写真を求められる

花魁衣装や着物で京都の街を歩いていると、高確率で外国人観光客に写真を求められます。

声をかけてから写真を撮ってくれる人がほとんどなのですが、中には無断で撮影をしてくる人もいます。

絶対に他人に写真を撮られたくない、という人にはあまりおすすめできません。

「記念なのだから撮られてもいいや」くらいのおおらかな気持ちで観光するのが◎ですよ。

※花魁体験studioあられの花魁体験ではスタジオ内撮影のみなので、お客様のみで撮影をお楽しみいただけます。

・草履を履くので歩きにくい

花魁衣装にしても着物にしても、街を散策する時に使用する履物は「草履」です。

鼻緒が靴擦れしてきたり、長時間履いていると足に痛みを伴ってくることがほとんど。

あまり長い時間は観光できないことを頭に入れておきましょう。

また伏見稲荷や清水寺など、京都の有名観光地には坂が多く、着物で歩くのは難しい場所も多々あります。

事前にどんな場所なのかある程度リサーチして、TPOに合わせた服装を選ぶことをおすすめします。

どうしても着物で行く場合は、途中でタクシーを利用して移動時間を短縮するなど工夫し、少しでも心身の負担を減らすようにしましょうね。

※花魁体験studioあられの花魁体験ではスタジオ内撮影のみなので、裸足でお楽しみいただけます。

どちらもおすすめ!花魁体験と着物レンタル

今回は京都で人気のある「花魁体験」と「着物レンタル」を比較してみました。

あなたはどちらに魅力を感じましたか?

どちらを選んでも、きっと京都旅行の素敵な思い出になることでしょう。

ぜひお気に入りの方を体験して、いつもとは一味違う京都を楽しんでみてくださいね。