
スタッフブログ
【味良し映え良し】京都に来たら行ってみたい老舗和菓子屋さん3選
食べ物にはたくさんのカテゴリやジャンルがありますが、特に甘味やスイーツ系はいつでもいくらでも食べられちゃうので目が離せないもの。
日本の古都として有名な京都には、スイーツはもちろん、日本ならではの甘味「和菓子」のお店が多くあります。
「和菓子=味は良いけど見た目がイマイチ」というイメージがあるかもしれませんが、京都の老舗和菓子店は「味良しインスタ映え良し」なお菓子が数多くあります。
今回は、京都駅近くで花魁が楽しめる花魁体験studioあられから近い、老舗和菓子屋さんをご紹介します!
行かない食べないなんて勿体ない!京都の老舗和菓子屋さん
京都には、「京菓子(きょうがし)」という言葉があるほど、和菓子の歴史と深い関係があります。
そんな京都の美味しい和菓子を堪能してみませんか?
といろ by Tawaraya Yoshitomi
この投稿をInstagramで見る
京都で創業1755年、実に250年以上という歴史がある老舗和菓子屋さんが、「十人十色の想いを届けるための和菓子」をコンセプトでJR京都伊勢丹に出店されたお店です。
といろ by Tawaraya Yoshitomiさんでおすすめなのが、コロンとした可愛らしいだるま型のラムネのお菓子「都色」。
老舗和菓子屋さんが代々受け継がれた御干菓子の技術によって作られているそうです。
だるまには「七転八起きの先に貴方の願いが叶いますように。」という意味も込められているらしく、ご利益がありそうですよね。
鶴屋吉信 IRODORI
この投稿をInstagramで見る
創業1803年、200年以上の伝統を誇る老舗和菓子屋さんが、京都駅八条口に出店しているお店です。
IRODORIさんのおすすめは、柔らかなパステルカラーがかわいいお干菓子「琥珀糖」。
愛らしい和を感じる見た目、味はジャスミンやラベンダーなどの洋なので、和洋折衷が楽しめます。
また、食感も独特なので一度食べたら癖になっちゃいます!
高野屋貞広 京都キューブ店
この投稿をInstagramで見る
創業1927年、熟練の京菓子職人の丁寧な仕事が評判を呼んで90年以上京都でお店を構える和菓子屋さんが、京都駅ビル専門店街The CUBEに出店されているお店です。
数ある和菓子の中でおすすめは、食べるのには勿体ないぐらい綺麗でおしゃれな「半生菓子」。
良質な素材にこだわり、一つ一つ手作りで作られた和菓子は味はもちろんのこと、伝統技術を駆使して施された見た目は芸術作品レベルです!
和菓子なので草花デザインのお菓子もありますが、パンダやひよこなどの動物デザインの半生菓子もあるので、友達やお子さんへのお土産にもぴったりだと思います。
老舗の味と見た目が楽しめる和菓子を、京都駅付近で
今回は京都駅付近で京菓子が楽しめる、京都の老舗和菓子屋さんをご紹介しましたが、いかがでしたか?
せっかく京都に来られるのであれば、京都の甘味を満喫しないと損です!
老舗の約束された味と食べるのが惜しくなる見た目は、和菓子やスイーツ好きの方の舌も目もご満足できるかと思います。
また、京都駅付近には着物や花魁体験を楽しめるスタジオもあります。
和菓子やスイーツ巡りの合間や京都旅行の思い出づくりに、立ち寄って見られてはいかがでしょうか。