
スタッフブログ
20代女子必見!花魁体験studioあられで人気の撮影ブースをご紹介
花魁体験studioあられには、京都の花魁体験スタジオの中でも最多の4つの撮影ブースがあります。
それぞれの撮影ブースには、テーマがありブースの雰囲気もそれぞれ違いますよ。
そこで今回は、そんな4つの撮影ブースについて実際の花魁体験の写真と一緒にご紹介します。
あなたはどの撮影ブースを選ぶ?花魁体験の仕上がりを決める撮影ブースをご紹介
せっかく綺麗な花魁姿に着飾ったのに、着物やメイクと撮影ブースの雰囲気が合ってなかったら、ちぐはぐな写真になってしまいます。
そのため、事前にどんなテーマの撮影ブースにするかを決めておくと良いですよ!
咲き誇る桜で可愛らしい雰囲気の虎御前(とらごぜん)
この投稿をInstagramで見る
こちらは、たくさんの桜が春らしい撮影ブース「虎御前」。
桜や和傘などがピンクベースとなっているため、全体的に可愛らしく柔らかい印象に仕上がります。
ピンク系や赤など可愛い系の花魁衣装はもちろん、緑系や黒系など個性的でかっこいい花魁衣装の美しさも引き立ちますよ。
どんな花魁衣装やヘアメイクにも合わせやすいので、初めて花魁体験をする人におすすめの撮影ブースです。
大人っぽく落ち着いた雰囲気の小紫(こむらさき)
この投稿をInstagramで見る
こちらは、紫の藤の花が大人っぽい撮影ブース「小紫」。
藤の花や和傘などで、他の撮影ブースよりも青系や紫系の色合いが多くなっているため、落ち着いた色っぽい雰囲気がありますよね。
ブースの雰囲気に合わせて、脚を大胆に出したポーズや上目遣いポーズなど、セクシーなポーズが合います。
クールに仕上げたいときや、赤系の着物を際立たせたいときにおすすめの撮影ブースです。
鮮やかな紅葉と和紙で華やかな雰囲気の夕霧(ゆうぎり)
この投稿をInstagramで見る
こちらは紅葉の赤色と壁の色とりどりの和紙が綺麗な撮影ブース「夕霧」。
他の撮影ブースと比べると、色をたくさん使っているにぎやかな雰囲気で、2人以上での撮影にもぴったりです。
和傘も黄色や緑など様々な色があり、派手でにぎやかな雰囲気の撮影ブースになっています。
クール系やセクシー系はもちろん、派手かわいい写真に仕上げたい人におすすめです。
豪華な屏風と赤い格子で囚われた雰囲気の千と勢(ちとせ)
この投稿をInstagramで見る
こちらは、タンスや屏風があり花魁の部屋を再現した撮影ブース「千と勢」。
撮影しながら花魁の世界観を満喫できるので、ワクワク感が倍増しますよ!
撮影ブースの色合い自体は比較的シンプルなので、ブースの色合いを生かして、着物や打掛の色や柄を目立たせたい時にはぴったりです。
花魁衣装を目立たせたい時や、格子越しに囚われたような構図の花魁写真を撮りたい時におすすめのブースです。
撮影ブースで写真も変わる!衣装と組み合わせを考えて素敵な花魁写真を
今回は花魁studioあられの4つの撮影ブースをご紹介しました。
どのブースも、それぞれテーマと個性があるので、花魁衣装やヘアメイクとの組み合わせて様々な写真を取ることができます。
また、プロのカメラマンがお客様のご要望も踏まえて、1番綺麗で写真映えするようなポーズや構図で撮影をするのでご満足いただける写真をお届けします。